国際機関採用情報
政府では、国際機関における日本人職員の増強を図るため、外務省内に国際機関人事センターを設置して取組みを進めています。その一環として、在ウィーン国際機関日本政府代表部でも、ウィーンの国際機関の日本人職員や、ウィーンの国際機関での勤務を希望する日本人の皆様を支援しています。御関心のある方は、お気軽に御相談ください。(国際機関への就職一般に関しては、本省の国際機関人事センターにお問い合わせください。)
お問い合わせ先
外務省国際機関人事センター
千代田区霞が関2-2-1
Tel: +81 03 3580 3311 (内)2841
国際機関人事センター ウィーン支部
Andromeda Tower Donau-City-Strasse 6 1220 Wien
Tel: +43 01 260 63 - 37
お知らせ
- 「本省国際機関人事センターからのお知らせ」
- 2014年度(平成26年度)JPO派遣候補者選考試験について、募集要綱が公表されました
基本情報
国際機関で働くことに興味のある方へ
- ビジネスマン、エンジニア、弁護士、会計士、医師、看護師、薬剤師、建築士、SE、研究者など、多くの皆さんにぜひ目を通してほしい内容です。
- 人事・財務・会計・監査・総務・調達・広報・IT・統計などを専門とされている方へ
国際機関の人事制度の基礎知識
(外務省国際機関人事センターへの外部リンク)
- 国際機関の仕事
- 応募資格
- 国連機関への就職ガイダンス資料(2014年版)
※ ガイダンス案内につきましては、国際機関人事センターホームページの
「お知らせ」(トップページに掲載)をご覧ください。
在ウィーンの主な国際機関とその概要
(パンフレットは外務省国際機関人事センターへの外部リンク)
- 国際原子力機関(IAEA)
-
包括的核実験禁止機関(CTBTO)準備委員会暫定技術事務局
案内パンフレット (pdf file: 2.23MB) -
国連工業開発機関(UNIDO)
案内パンフレット(pdf file: 3.46MB) -
国連薬物犯罪事務所(UNODC)
案内パンフレット (pdf file: 1.93MB) -
国連宇宙部(UNOOSA)
案内パンフレット (pdf file: 896 KB) - 国連国際商取引法委員会(UNCITRAL)
- 国連ウィーン事務所(UNOV)
- ワッセナーアレンジメント事務局
(各国際機関で働く日本人職員)
- 包括的核実験禁止機関(CTBTO)準備委員会暫定技術事務局案内パンフレット(抄) (pdf file: 1.55MB)
- 国連工業開発機関(UNIDO)案内パンフレット(抄)(pdf file: 2.26MB)
- 国連薬物犯罪事務所(UNODC)案内パンフレット(抄)(pdf file: 643KB)
- 国連宇宙部(UNOOSA)案内パンフレット(抄)(pdf file: 254KB)
空席への応募について
(外務省国際機関人事センターへの外部リンク)
空席情報
各国際機関の空席情報について
-
在ウィーン国際機関の募集中空席一覧(pdfファイル)
(2014年10月8日更新)
(月2回更新。最新の空席は国際機関のウェブサイトでご確認ください)
(各国際機関の空席情報ページへの外部リンク)
- 国際原子力機関(IAEA)
- ワッセナーアレンジメント事務局
- 包括的核実験禁止機関(CTBTO)準備委員会暫定技術事務局
- 国連工業開発機関(UNIDO)
- 国連麻薬犯罪事務所(UNODC)・国連宇宙部(UNOOSA)・国連商取引法委員会(UNCITRAL)・国連ウィーン事務所(UNOV)
(国連事務局全体の採用プラットフォームから検索してください)
各国際機関の空席見込み
(外務省国際機関人事センターへの外部リンク)
国際機関を志す若手の皆様へ
JPO派遣制度
外務省では、将来国際機関に勤務する正規の職員を志望する若い日本人の方を対象に、JPO(Junior Professional Officer)として国際機関に派遣しています。
(外務省国際機関人事センターへの外部リンク)
- 2014年度(平成26年度)JPO派遣候補者選考試験(募集要綱)
-
2014年度(平成26年度)JPO派遣候補者選考試験の実施スケジュール・変更点・留意点
- JPO派遣制度とは (関連資料含む)
- JPO派遣制度-応募から派遣まで-
2012年国連事務局
ヤングプロフェッショナルプログラム(YPP)試験
(外務省国際機関人事センターへのリンク)
国際機関でのインターンシップ
以下のHPから直接応募する形式ですが、ご関心のある方は、
お気軽にご相談ください。