「国際機関キャリアに関するセミナー」の開催
令和元年6月21日
6月21日,当代表部と在ウィーン国際機関日本人職員会(UNVJ)の共催で,当代表部にて,「国際機関キャリアに関するセミナー」を開催しました。
当日は,ウィーンのみならず,英国,スイスなどから,計22名の方にご参加頂きました。
セミナーの冒頭,北野充大使より,国際機関で働くことのやりがいや,国際機関の採用・昇進の仕組みについて述べた上で,日本政府としての国際機関日本人職員増強のねらいや,様々な取組を紹介しました。
続いて,国際機関日本人職員によるキャリア・トークでは,藤野あゆみ氏(UNIDO戦略計画・調整・品質管理部長),古澤智子氏(IAEA技術協力局欧州部プログラム管理専門官),小梅友義氏(UNIDO技術協力・プログラム開発局准産業開発官),及びジュネーブよりご参加頂いた早藤昌浩氏(WTO貿易政策審査部参事官)の4名の現役職員から,それぞれの採用からこれまでの経歴等をご紹介頂いたほか,豊富な経験に基づく,国際機関の採用やキャリア・アップに関する様々なアドバイス等についてお話頂きました。
質疑応答では,参加者から沢山の熱心な質問が寄せられるとともに,活発な意見交換が行われました。
本セミナーの概要は,在ウィーン国際機関日本人職員会(UNVJ)のホームページからもご覧頂けます。
https://unvj.wordpress.com/2019/07/09/861/
当日は,ウィーンのみならず,英国,スイスなどから,計22名の方にご参加頂きました。

セミナーの冒頭,北野充大使より,国際機関で働くことのやりがいや,国際機関の採用・昇進の仕組みについて述べた上で,日本政府としての国際機関日本人職員増強のねらいや,様々な取組を紹介しました。


続いて,国際機関日本人職員によるキャリア・トークでは,藤野あゆみ氏(UNIDO戦略計画・調整・品質管理部長),古澤智子氏(IAEA技術協力局欧州部プログラム管理専門官),小梅友義氏(UNIDO技術協力・プログラム開発局准産業開発官),及びジュネーブよりご参加頂いた早藤昌浩氏(WTO貿易政策審査部参事官)の4名の現役職員から,それぞれの採用からこれまでの経歴等をご紹介頂いたほか,豊富な経験に基づく,国際機関の採用やキャリア・アップに関する様々なアドバイス等についてお話頂きました。

質疑応答では,参加者から沢山の熱心な質問が寄せられるとともに,活発な意見交換が行われました。
本セミナーの概要は,在ウィーン国際機関日本人職員会(UNVJ)のホームページからもご覧頂けます。
https://unvj.wordpress.com/2019/07/09/861/