第25会期犯罪防止刑事司法委員会について
平成28年5月24日


1 5月23日から27日まで,ウィーンにおいて第25会期犯罪防止刑事司法委員会(CCPCJ)が開催され,犯罪防止刑事司法分野におけるUNODCの活動や各国の取組等について議論が行われました。
2 我が国は,北野ウィーン代表部大使が第1副議長として,各国から提出された決議案の交渉を行う全体委員会の議長を務めることにより,決議案の採択に向けた交渉を統括し,すべての決議案について全加盟国のコンセンサスを得ることに尽力しました。
3 また,我が国は,2020年に日本で開催される国連犯罪防止刑事司法会議(コングレス)の準備を適切に進めていくために,第13回コングレスのフォローアップ及び第14回コングレスの準備に関する決議案を,カタール,メキシコ,ブラジルと共同で提出し,コンセンサスを得て採択されました。
4 全体会合では,議題3(行財政)において,三宅公使参事官が,UNODCの行財政やガバナンスに関する我が国の立場につきステートメントを実施しました。議題4(テーマ別討論(刑事司法におけるテロ防止・テロ対策への対応))では,森永国連アジア極東犯罪防止研修所(UNAFEI)次長がパネリストとして少年司法を通じたテロ防止等に関するプレゼンテーションを実施した他,榊原最高検察庁公判部長がテロ防止・テロ対策に係る国内での取組及びUNODCを通じた日本の貢献等につきステートメントを行いました。
5 更に,議題5(b)(国連腐敗防止条約の批准・履行)においては,三宅公使参事官から,日本が議長国を務めるG7サミットにおける腐敗対策に関する成果及び我が国の腐敗防止に対する国際支援等につきステートメントを実施しました。また,議題8(コングレスのフォローアップ及び準備)においては,菊池法務省大臣官房審議官から,第14回コングレスに向けた準備に関する我が国の取組等についてステートメントを実施しました。
(参考)
議題3(行財政)ステートメント(三宅公使参事官)
議題4(テロ対策)プレゼンテーション(森永UNAFEI次長)
議題4(テロ対策)ステートメント(榊原最高検察庁公判部長)
議題5(b)(国連腐敗防止条約の批准・履行)ステートメント(三宅公使参事官)
議題8(コングレスのフォローアップ及び準備)ステートメント(菊池法務省大臣官房審議官)
2 我が国は,北野ウィーン代表部大使が第1副議長として,各国から提出された決議案の交渉を行う全体委員会の議長を務めることにより,決議案の採択に向けた交渉を統括し,すべての決議案について全加盟国のコンセンサスを得ることに尽力しました。
3 また,我が国は,2020年に日本で開催される国連犯罪防止刑事司法会議(コングレス)の準備を適切に進めていくために,第13回コングレスのフォローアップ及び第14回コングレスの準備に関する決議案を,カタール,メキシコ,ブラジルと共同で提出し,コンセンサスを得て採択されました。
4 全体会合では,議題3(行財政)において,三宅公使参事官が,UNODCの行財政やガバナンスに関する我が国の立場につきステートメントを実施しました。議題4(テーマ別討論(刑事司法におけるテロ防止・テロ対策への対応))では,森永国連アジア極東犯罪防止研修所(UNAFEI)次長がパネリストとして少年司法を通じたテロ防止等に関するプレゼンテーションを実施した他,榊原最高検察庁公判部長がテロ防止・テロ対策に係る国内での取組及びUNODCを通じた日本の貢献等につきステートメントを行いました。
5 更に,議題5(b)(国連腐敗防止条約の批准・履行)においては,三宅公使参事官から,日本が議長国を務めるG7サミットにおける腐敗対策に関する成果及び我が国の腐敗防止に対する国際支援等につきステートメントを実施しました。また,議題8(コングレスのフォローアップ及び準備)においては,菊池法務省大臣官房審議官から,第14回コングレスに向けた準備に関する我が国の取組等についてステートメントを実施しました。
(参考)
議題3(行財政)ステートメント(三宅公使参事官)
議題4(テロ対策)プレゼンテーション(森永UNAFEI次長)
議題4(テロ対策)ステートメント(榊原最高検察庁公判部長)
議題5(b)(国連腐敗防止条約の批准・履行)ステートメント(三宅公使参事官)
議題8(コングレスのフォローアップ及び準備)ステートメント(菊池法務省大臣官房審議官)