平成28年度無償資金協力によるUNODC経由の支援(ウズベキスタン:2.63億円)

平成28年10月20日
10月20日、ウズベキスタンの首都タシケントにおいて、伊藤伸彰駐ウズベキスタン日本国特命全権大使とアシータ・ミッタルUNODC中央アジア地域事務所地域代表との間で、無償資金協力「省庁間の機動的なチーム設置を通じたウズベキスタンにおけるアフガニスタン産麻薬取引防止計画」(供与額約2.63億円)に関する書簡の交換が行われました。
 
この協力は、アフガニスタン産の麻薬がウズベキスタンを含む、いわゆる「北方ルート」を経由して不法取引されている現状を受け、ウズベキスタンの国境管理、輸出入管理及び麻薬取締等に従事する各法執行機関要員の能力構築を支援するとともに、複数の機関の要員によって構成される新たな形の機動チームの設置及び運用を支援するもので、UNODCがウズベキスタン側関係当局とともに実施に当たります。
 
2015年10月の安倍総理大臣の中央アジア訪問において、日本とウズベキスタンは、麻薬対策・国境管理の分野で協力していくことの重要性について一致しました。また、日本とUNODCは、アフガニスタンとウズベキスタンを含むその近隣諸国の麻薬対策における法執行及び刑事司法能力の強化に関して一致して取り組むことを重要な柱としています。UNODCがこれまでに中央アジア地域への支援を通じて培ってきた知見を活用したこのプロジェクトの実施により、アフガニスタン産麻薬のウズベキスタンにおける不法取引の撲滅に向けた成果が期待されます。
 
詳細については、以下のリンクをご覧ください。
 
外務省 (日本語)
 
在ウズベキスタン日本大使館 (日本語)