麻薬対策に関する日露協力を中央アジアへ拡大します
平成27年12月14日
麻薬対策に関する日露協力を中央アジアへ拡大
ロシア・ドモジェドヴォ訓練所で実施してきたアフガニスタンへの麻薬対策訓練に関する協力を中央アジア5カ国へも拡大します
ロシア・ドモジェドヴォ訓練所で実施してきたアフガニスタンへの麻薬対策訓練に関する協力を中央アジア5カ国へも拡大します


この協力は日本政府からUNODCへの資金拠出を通じ,ロシア・ドモジェドヴォに所在する職員技能向上施設において,アフガニスタン警察に対し,麻薬取締まりに関する講義及び実践的な研修を行ってきたものです。2012年に開始され,これまでに5回の訓練セッションを実施し,80名以上の職員に訓練を実施しました。日本からはUNODCへの資金拠出のみならず,厚生労働省麻薬取締部からの講師派遣も行っています。
今般,アフガニスタン警察へのこれまでの実績に鑑み,中央アジア5カ国(カザフスタン、キルギス、タジキスタン、トルクメニスタン及びウズベキスタン)へ訓練対象を拡大することとしました。これを記念する関係者の集いにおいて,北野大使は「これまでの教訓や実績を踏まえ、次回から中央アジア5カ国も対象とすることにしました。各国の声にも耳を傾け,この取組を一層効果的なものとしたいと考えています。」と述べました。フェドートフUNODC事務局長は「本件協力は,麻薬や組織犯罪に対する共有の責任をまさに実践したもので,日本とロシアに感謝します。」と述べました。また,サベンコフ・ロシア内務副大臣はこれまでの訓練でアフガニスタン法執行職員の知識と実地的技能の両面を強化できたことに触れ,「UNODCと日本の専門家の協力に感謝します。」と述べました。
リンク;
UNODCの関連記事(英)
在ロシア日本大使館の関連記事
今般,アフガニスタン警察へのこれまでの実績に鑑み,中央アジア5カ国(カザフスタン、キルギス、タジキスタン、トルクメニスタン及びウズベキスタン)へ訓練対象を拡大することとしました。これを記念する関係者の集いにおいて,北野大使は「これまでの教訓や実績を踏まえ、次回から中央アジア5カ国も対象とすることにしました。各国の声にも耳を傾け,この取組を一層効果的なものとしたいと考えています。」と述べました。フェドートフUNODC事務局長は「本件協力は,麻薬や組織犯罪に対する共有の責任をまさに実践したもので,日本とロシアに感謝します。」と述べました。また,サベンコフ・ロシア内務副大臣はこれまでの訓練でアフガニスタン法執行職員の知識と実地的技能の両面を強化できたことに触れ,「UNODCと日本の専門家の協力に感謝します。」と述べました。
リンク;
UNODCの関連記事(英)
在ロシア日本大使館の関連記事