第24会期犯罪防止刑事司法委員会の開催について
平成27年6月2日




1 5月18日から22日まで,ウィーンにおいて第24会期犯罪防止刑事司法委員会(CCPCJ)が開催され,犯罪防止刑事司法分野におけるUNODCの活動や各国の取組等について議論が行われました。
2 全体会合においては,議題4(第13回コングレスのフォローアップ)において,山下国連アジア極東犯罪防止研修所(UNAFEI)所長が,パネリストとしてドーハ宣言の実施における技術支援の重要性とUNAFEIの貢献についてプレゼンテーションを実施し,甲斐最高検察庁監察指導部長がドーハ宣言の実施に関し,国際犯罪撲滅や再犯防止に係る我が国の取組等に関するステートメントを行いました。
3 議題5(c)(テロ防止関連条約の批准・履行)においては,三宅公使参事官から,我が国の外交面での包括的なテロ対策支援への取組及びUNODCを通じた日本の貢献等について紹介するステートメントを実施しました。また,議題7(世界の犯罪傾向と犯罪防止刑事司法分野における新たな課題とその対策)においては,三宅公使参事官から,サイバー犯罪における技術援助及びキャパビル支援の重要性に関するステートメントを実施しました。また,議題5(e)(UNODCの活動に対する支援等)においても,山下所長が,UNAFEIの今後の取組(国際研修等の実施)についてステートメントを行いました。
4 更に,我が国はテロ関連条約実施のための技術援助に関する決議を提出し,コンセンサスで採択されるなど,CCPCJの議論に積極的に貢献しました。
(参考)
議題4(第13回コングレスのフォローアップ)プレゼンテーション(山下所長)(パワポ資料,原稿)
議題4(第13回コングレスのフォローアップ)ステートメント(甲斐最高検察庁監察指導部長)
議題5(c)(テロ防止関連条約の批准・履行)ステートメント(三宅公使参事官)
議題5(e)(UNODCの活動に対する支援等)ステートメント(山下所長)
議題7(世界の犯罪傾向と犯罪防止刑事司法分野における新たな課題とその対策)ステートメント(三宅公使参事官)
2 全体会合においては,議題4(第13回コングレスのフォローアップ)において,山下国連アジア極東犯罪防止研修所(UNAFEI)所長が,パネリストとしてドーハ宣言の実施における技術支援の重要性とUNAFEIの貢献についてプレゼンテーションを実施し,甲斐最高検察庁監察指導部長がドーハ宣言の実施に関し,国際犯罪撲滅や再犯防止に係る我が国の取組等に関するステートメントを行いました。
3 議題5(c)(テロ防止関連条約の批准・履行)においては,三宅公使参事官から,我が国の外交面での包括的なテロ対策支援への取組及びUNODCを通じた日本の貢献等について紹介するステートメントを実施しました。また,議題7(世界の犯罪傾向と犯罪防止刑事司法分野における新たな課題とその対策)においては,三宅公使参事官から,サイバー犯罪における技術援助及びキャパビル支援の重要性に関するステートメントを実施しました。また,議題5(e)(UNODCの活動に対する支援等)においても,山下所長が,UNAFEIの今後の取組(国際研修等の実施)についてステートメントを行いました。
4 更に,我が国はテロ関連条約実施のための技術援助に関する決議を提出し,コンセンサスで採択されるなど,CCPCJの議論に積極的に貢献しました。
(参考)
議題4(第13回コングレスのフォローアップ)プレゼンテーション(山下所長)(パワポ資料,原稿)
議題4(第13回コングレスのフォローアップ)ステートメント(甲斐最高検察庁監察指導部長)
議題5(c)(テロ防止関連条約の批准・履行)ステートメント(三宅公使参事官)
議題5(e)(UNODCの活動に対する支援等)ステートメント(山下所長)
議題7(世界の犯罪傾向と犯罪防止刑事司法分野における新たな課題とその対策)ステートメント(三宅公使参事官)