ウィーン日本人学校における講演「国際宇宙ステーション(ISS)「きぼう」日本実験棟のフライトディレクターとしての経験および国連宇宙空間平和利用委員会(COPUOS)の役割」の開催について
平成29年7月19日




2017年7月19日,ウィーン日本人学校において,当代表部の井田恭太郎書記官が,国際宇宙ステーション(ISS)「きぼう」日本実験棟のフライトディレクター※としての経験および国連宇宙空間平和利用委員会(COPUOS)の役割に関して講演を行いました。
生徒の皆さんは,ISSの活動等を紹介した画像・映像を交えた説明に熱心に耳を傾け,また,途中に出題したクイズには楽しそうにかつ積極的に答えてくれました。本講演は,我が国による宇宙分野での国際協力や宇宙開発に対する理解促進に寄与したことと思います。
講演後には,教職員を対象とした研修会を開催しました。本研修会では,教職員の方々より,講演内容からより良い教育につながる手がかりを引き出すべくたくさんの質問がなされました。
※参考URL http://fanfun.jaxa.jp/faq/detail/357.html
生徒の皆さんは,ISSの活動等を紹介した画像・映像を交えた説明に熱心に耳を傾け,また,途中に出題したクイズには楽しそうにかつ積極的に答えてくれました。本講演は,我が国による宇宙分野での国際協力や宇宙開発に対する理解促進に寄与したことと思います。
講演後には,教職員を対象とした研修会を開催しました。本研修会では,教職員の方々より,講演内容からより良い教育につながる手がかりを引き出すべくたくさんの質問がなされました。
※参考URL http://fanfun.jaxa.jp/faq/detail/357.html