IAEAジカ熱対策プロジェクト2案件へ合計55万米ドルの拠出表明
平成28年3月8日


1.3月8日,日本政府は、IAEAがジカ熱対策として提案したプロジェクト2案件に対して、IAEA平和利用イニシアティブ(PUI)から計55万ドルの拠出を表明しました。この拠出表明は、3月8日、国際原子力機関(IAEA)の理事会にて、当代表部北野充特命全権大使により行われました。
2.日本が今回支援を決定したプロジェクト及び拠出額は以下のとおりです。
(中南米カリブ地域諸国を対象にした技術協力プロジェクト)
「中南米カリブ地域におけるジカウィルス等ヒト病原体の媒体であるヤブ蚊の制御のための不妊虫放飼技術を含めた統合的媒体生物管理手法のキャパシティ強化」-27.5万米ドル
(原子力科学・応用局のPUIプロジェクト)
「不妊虫放飼技術を含めた統合的媒介生物管理手法を用いたデング熱、チクングニヤ熱、及び特にジカ熱を運ぶヤブ蚊種の総数制御における支援を加盟国に提供するためのIAEAのキャパシティ強化」-27.5万米ドル
3.日本は、IAEAが推進する「平和と開発のための原子力(Atoms for Peace and Development)」を強く支持しています。グローバルな課題に取り組むための重要かつ緊急を要するプロジェクトに対し、引き続きIAEA及び影響を受ける国々と緊密に協議をしながら素早く対応していきます。
IAEAホームページのジカ熱関連ニュース(英語)
Nuclear Technique Can Help Control Disease-Transmitting Mosquitoes (2016年2月3日)
IAEA to assist Latin American and Caribbean countries in early detection of Zika virus (2016年2月11日)
IAEA Helps Brazil Step up the Fight Against ‘Zika’ Mosquitoes (2016年2月23日)
関連情報(英語)
Zika Virus (Pan American Health Organization)
Sterile Insect Technique(不妊虫放飼技術)(IAEA website)
Photos: IAEA
2.日本が今回支援を決定したプロジェクト及び拠出額は以下のとおりです。
(中南米カリブ地域諸国を対象にした技術協力プロジェクト)
「中南米カリブ地域におけるジカウィルス等ヒト病原体の媒体であるヤブ蚊の制御のための不妊虫放飼技術を含めた統合的媒体生物管理手法のキャパシティ強化」-27.5万米ドル
(原子力科学・応用局のPUIプロジェクト)
「不妊虫放飼技術を含めた統合的媒介生物管理手法を用いたデング熱、チクングニヤ熱、及び特にジカ熱を運ぶヤブ蚊種の総数制御における支援を加盟国に提供するためのIAEAのキャパシティ強化」-27.5万米ドル
3.日本は、IAEAが推進する「平和と開発のための原子力(Atoms for Peace and Development)」を強く支持しています。グローバルな課題に取り組むための重要かつ緊急を要するプロジェクトに対し、引き続きIAEA及び影響を受ける国々と緊密に協議をしながら素早く対応していきます。
IAEAホームページのジカ熱関連ニュース(英語)
Nuclear Technique Can Help Control Disease-Transmitting Mosquitoes (2016年2月3日)
IAEA to assist Latin American and Caribbean countries in early detection of Zika virus (2016年2月11日)
IAEA Helps Brazil Step up the Fight Against ‘Zika’ Mosquitoes (2016年2月23日)
関連情報(英語)
Zika Virus (Pan American Health Organization)
Sterile Insect Technique(不妊虫放飼技術)(IAEA website)
Photos: IAEA