UNIDOを通じたシエラレオネ共和国に対する無償資金協力「自動車整備技能訓練を通じた若者雇用促進計画(UNIDO連携)」の実施

令和3年3月23日
日本政府は、国際連合工業開発機関(UNIDO)と連携し、シエラレオネ共和国において、自動車整備技能訓練を通じて若者の雇用の促進を目指す事業を実施します。これは、シエラレオネ共和国に対するUNIDOを通じた無償資金協力として実施するものです。
 

3月23日、シエラレオネ共和国フリータウンにて、姫野勉駐シエラレオネ共和国大使と、マリアツゥ・アビオノ・スワレイUNIDOシエラレオネ事務所代表(Ms. Mariatu Abionor Swaray, UNIDO Country Representative in Sierra Leone)の間で、無償資金協力「自動車整備技能訓練を通じた若者雇用促進計画(UNIDO連携)」(約4.1億円)の実施のための書簡の署名・交換が行われました。
 
本件事業は、自動車の保有台数が増加し自動車整備士の需要が高まるシエラレオネ共和国において、失業率の高い若者に対して自動車整備技能に係る職業訓練を実施することにより、若者の雇用機会拡大を図り、もって同国の社会基盤・経済基盤の形成につなげるものです。
 
我が国は、UNIDOと協力し、アフリカ諸国において職業訓練・産業人材育成に取り組んでいます。リベリア及びウガンダでは、建設重機操縦・整備技能に係る職業訓練プロジェクトを実施しています。
 
我が国とUNIDOは、開発協力を通じたSDGsの推進で緊密に協力しています。UNIDOが持つ技術と知見で、本件事業を着実に実施していくことを期待します。
 
 
    ©UNIDO
                                                                                                                                                 

【関連リンク】

外務省プレスリリース : 「シエラレオネ共和国に対する若者の雇用促進のための支援(無償資金協力)」
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_009024.html

UNIDOプレスリリース:” Japan and UNIDO to help train auto mechanics in Sierra Leone”
https://www.unido.org/news/japan-and-unido-help-train-auto-mechanics-sierra-leone
 
UNIDOを通じたリベリアに対する補正予算による協力「リベリア国ニンバ郡における脆弱な人々とコミュニティ,特に若者を中心とした雇用・生計手段創出を通じた社会安定化促進事業」の実施
https://www.vie-mission.emb-japan.go.jp/itpr_ja/b_000088.html
 
UNIDOを通じたウガンダに対する無償資金協力「建設設備操縦訓練施設整備計画」の実施
https://www.vie-mission.emb-japan.go.jp/itpr_ja/b_000114.html